ブログ

居場所活動楽しみました!

2021年3月6日 (土)


こんにちは!スタッフの菊地です(*^-^*)

 

 

最近はだいぶ暖かくなってきましたね。

今後あまり気温が下がることがなさそうなので、そろそろ雪かき道具や子どものソリを片付けてもいいかなと思っているところです♪(タイヤ交換はまだ早いかな?)

雪も解け、気温が高くなってくると今度は花粉症の季節でしょうか?(菊地はまだ花粉症ではないですが…)

季節の変わり目でもありますので、みなさん体調にはお気をつけてお過ごしください(*^^)v

(来年度はコロナが収まって色々とお出かけできるといいなぁ…)

 

 

さて、今日センターでは居場所活動を開催しました!

いつも来てくれている小学生のA君との活動になりました!(^^)!

今日は三浦がお休みだったため、男二人で何をしようかと考えました。

 

 

先週の居場所活動で「ご飯を作って食べたい!」というリクエストがあったので、今日は一緒にそば(これもリクエスト)を作って食べました!

本当はそば粉からつくれたら楽しいのかなぁと思いつつも、(食べるものがなくなったら困るので)今日は乾麺のそばを用意することにしました( ゚Д゚)

(「ふきのとうを入れたい」ということで、先週少し探しに行きましたが見つかりませんでした…もう出てるのかな?)

 

 

まずは学校の宿題に少し取り組み、そのあとスーパーへ食材の買出しに行きました。

だいぶ我々との関係にも慣れてきたA君、スーパーでは決めた食材をしっかり探して買うことができました!

(ふきのとうは売っていなかったので、ふきを購入しました)

重い荷物ももってくれて、とてもありがたかったです( *´艸`)

 

 

センターに戻ってきて調理をしました。

(調理といっても切るなどの難しい作業はありませんでしたが…菊地も苦手なので(笑))

お湯を沸かして麺を茹でたり、おにぎりを握ったりと協力して調理をすることができました。

男二人でたどたどしい(特に菊地が)場面もありましたが、何とか昼食までたどり着きました♪

(ちなみに今日の活動の名前は「そば亭 きくち」だそうです(笑))

 

「美味しい」という言葉も出て、楽しく過ごすことができました(∩´∀`)∩

たまには男2人で作るのも悪くないなぁと思いました。

 

 

帰り際には「もっといたかった~」と残念そうにしていましたが、こちらとしては嬉しい言葉だなぁ~と( *´艸`)

これまでセンターで活動をしたり、一緒に外出したりと色々な経験をしてきましたが、徐々にA君の性格や特徴もわかってきましたし、何よりも楽しく過ごす時間を積み重ねることができているのが嬉しいです♪♪♪

 

 

センターでは「家から一歩を踏み出したい」「日中安心して過ごせる場が欲しい」「素の自分を出せる場が欲しい」といった方々のために居場所活動を常時開催しています(木、日を除く)(*^-^*)

小学生に限らず0~30代くらいまでの方々がどなたでも利用できますので、活動に興味のある方はぜひお気軽にお問合せください!

 

では、また次回のブログで!

 

P.S

料理うまくなりたいなぁ…というか手際悪すぎるとつくづく思いました。

お気軽にお問い合わせ下さい。 0185(72)4133 ※電話をかけると、「長信田の森心療クリニック」につながります。電話に出たスタッフに、「相談センターにまわしてください」とお申し付けください。 受付:10時?17時 休日:毎週木曜日/日祝祭日 お申込・お問い合わせ