ブログ

新年最初の居場所活動!

2021年1月9日 (土)


明けましておめでとうございます!スタッフの菊地です(*^^)v

 

みなさんお正月はいかがお過ごしでしたか?

今年は例年とは異なる状況で、少し閉塞感のあるお正月を過ごさざるを得ませんでしたが、ゆっくり休むことはできたでしょうか?お仕事だった方は本当にお疲れ様でした!(*^-^*)

 

 

最近では秋田県でもコロナ感染者が出始め、改めて気を引き締めて過ごさなければならないなと思います。

また、県南地域では全国ニュースになるほどの大雪、そしてここ数日の停電と、新年早々大変なことが重なっています。被害に遭われている方に少しでも早く平穏な日常が戻ることをお祈りしております。

 

 

ここ数年、「観測史上初」が連発されたり、想像すらできなかったことが次々と起こっている気がします(>_<)

恐怖や不安を感じたときに、どのように考えてこころを落ち着かせるのがいいか、こんなときだからこそ内面と向き合ってみるのもいいかもしれませんね(#^^#)

 

 

 

さて、今日は新年最初の居場所活動を行いました(^^♪

雪がたくさん降り、センター周りの除雪も兼ねて「かまくらづくり」を行いました!

参加してくれた小学生も完全防備で臨みました(*’ω’*)

 

 

いざ、かまくらづくりスタート!

雪の量は申し分ありませんでしたが、気温が低すぎました!(;・∀・)

雪がかたまらない…

かまくらの形をつくるのが難しかったので、とりあえず雪を山積みにしておきました。

(今調べたら水をかけながらつくるのですね…あとでやります(笑))

バケツに雪をつめて小さなかまくらはたくさんつくることができました(∩´∀`)∩カワイイ

大きいかまくらが完成したら、中で餅を焼いて食べようかと思います。(完成しなくても食べるつもりですが(笑))

寒い日でしたが、冬の楽しみを味わえたんじゃないかなと思います(*^-^*)

 

参加しているAくんもこの居場所活動をとても楽しみにしてくれているようです!

今後やってみたいこと、行ってみたい場所をどんどん話してくれるようになっています♪

しっかりと希望を聞きながら一緒に活動について考え、少しでも日常の中での楽しみな場所、安心して自分を出せる場所になっていけばいいなと思います(*’ω’*)

 

 

居場所活動は小学生だけでなく、30代くらいまでの方に利用していただけます!

「日常の環境や人間関係から離れてゆっくり過ごしたい」

「安心して自分を出せる場所が欲しい」

などなど、ぜひたくさんの方に利用していただければと思います(*´ω`*)

 

 

土曜日だけでなく、常時開催していますので少しでも興味のある方はお気軽にご相談ください(*^^)v

 

【連絡先】

長信田の森 若者就労支援センター

(三種町 子ども・若者総合相談センター)

TEL:0185-83-5034

FAX:0185-72-4134

MAIL:jobseek@nagashidanomori.com

(HPからのお問い合わせも可能です)

担当:菊地、三浦

 

では、また次回のブログで(‘◇’)ゞ

 

P.S

今年の目標書きました!もはや人生の目標と化してますが、意識して頑張ります!

百折不撓(ひゃくせつふとう):何度失敗しても志を曲げないこと

お気軽にお問い合わせ下さい。 0185(72)4133 ※電話をかけると、「長信田の森心療クリニック」につながります。電話に出たスタッフに、「相談センターにまわしてください」とお申し付けください。 受付:10時?17時 休日:毎週木曜日/日祝祭日 お申込・お問い合わせ