ブログ

人と繋がる喜び

2020年9月25日 (金)


こんにちは!スタッフの菊地です(^^

 

ブログ書くのが遅くなってしまいました(*_*)

毎週土曜日を守れなくなりつつありますが、まず書けるときにしっかり書いていければOK!と自分を甘やかしながら頑張ります()

 

さて、だいぶ涼しく(むしろ夜は寒い)なってきて、先日の猛暑に比べるとだいぶ過ごしやすくなってきたと思います(^3^)/

ただ、台風が次々とやってきて、天気が安定しませんね(>_<)今後あまり被害がでないといいですが

季節の変わり目なのでお互い体調を崩さないよう気を付けながら過ごしましょう\(^o^)

 

 

さて、今日は人と一緒に過ごすよさについて考えてみようと思います(^o^)

日常で皆さんはどのような人と会っていますか?

家族、学校の友人、仕事の同僚、スーパーの店員さん、道行く人々1日の中で人と会う場面は結構あるかもしれません。

 

 

人と過ごすことのよさについて考えようと思いますが、毎日家族と顔を合わせたり、仕事で同僚に会ったりするときに「人と過ごすっていいなぁ!」といちいち実感はしないかもしれません。

もちろんふとした瞬間によさを感じることもあるかもしれませんが、意外と気づきにくいものです(^-^;

 

 

ただ、先日ニュースを見ていて、コロナ禍で学校に行けず、オンライン授業を長い間受け続けている大学生のことが取り上げられていました。

ニュースでは入学してから半年以上1度も学校に行けず、自宅で一人きりでオンライン授業を受ける様子や、それによって感じているマイナスの感情が報じられていました(/´△`)

 

 

その中で驚いたのが、そうして自宅で過ごす大学生の中にうつの傾向になる人が増えているということです。

それぞれの学生の感じ方や悩みは違うのかもしれませんが、マイナスな気分になる要因の1つに「人に会わない辛さ」があるのではないかなぁと考えています(>_<)

 

 

やはり一人家にいると何かを声に出して発したり、心が動く場面がどんどん減っていくと思います。

頭の中で考えることが多くなり、嬉しいことや悲しいことを感じても誰とも共有できないのは相当なストレスになると思います(*_*)

 

 

誰とも接する機会がない期間がしばらく続いたあった場合、他人との他愛のない会話が

とてもありがたく感じることがあります(^^)

 

 

もちろん個人個人が価値観が違うし、人と接することが苦手という人もいると思います( ̄~ ̄;)

それでも!やはり人と繋がれたときや誰かと分かり合えたときの喜びは格別ではないかと思います(^o^)

 

 

コロナや様々な理由で人と接することができない状況があるかと思います。

菊地もそういう時期があったため、人と接することの喜びは人一倍わかる気がします\(^^)

 

 

まずは一番身近な人から、思い切ってかかわりをもってみてはいかがでしょうか?(^^)/

就労支援センターでは毎週水曜日のエステラの活動などで、なかなか普段人と接する機会がない方に場を提供する活動を行っています!

 

また、我々もいつでもお話できますので、ぜひお気軽にセンターへ遊びに来てくださいね(^o^)

 

 

ではでは、また次回のブログでー!

 

 

P.S

それでも人と会うときはわりと緊張してしまう菊地ですω`)でも人も関わるのは楽しい!

 

お気軽にお問い合わせ下さい。 0185(72)4133 ※電話をかけると、「長信田の森心療クリニック」につながります。電話に出たスタッフに、「相談センターにまわしてください」とお申し付けください。 受付:10時?17時 休日:毎週木曜日/日祝祭日 お申込・お問い合わせ