ブログ

新しいアルバイト(^o^)丿

2020年7月18日 (土)


こんにちは!三浦です☆彡

 

九州では甚大な被害にあわれた方が多数いるようで、心よりお見舞い申し上げますとともに、1日も早い再建をお祈り致します。

 

今日の秋田は「初夏」という感じです。

ここ最近ずっと雨続きでしたが、晴れると気分いいですね!(暑いけど・・・)

 

さて、今日は新しいアルバイトのお話です。

私達就労支援センターでは、アルバイトを大切な「体験」の場と考えています。

そこで「アルバイトの場をもっと選択できるよう増やしていこう」と思っていましたが、同じ場所でのアルバイト先しか紹介できていませんでした。

そこで、新しいアルバイト先を開拓しようと地元の方にお願いしたところ、快く引き受けていただきました。

 

長信田の森からほど近い「安藤農園」さんです。

リンゴや梨、桃、じゅんさいなど扱っています。

 

この日はリンゴの剪定、摘果作業でした。

皆さんは「摘果(てっか)作業」をご存知ですか?

リンゴや梨は固まって4~6個の実をつけます。

その中から大きくて、形がよく、キズがついていないものを1つだけ残していきます。この作業が「摘果」です。

この1つの実にたくさんの栄養をいかせ、大きくて美味しい実に育てるのです( ..)φメモメモ

 

どんなに機械化が進んでも、これは手作業(^_^;)

よく見て実を落としていきます。

見ているつもりでも、葉に隠れている実もあるんです。

 

リンゴの実です。

<レクチャー中>

 

このアルバイトに2人のDCメンバーが参加しました。

もちろん初めての作業。

最初は戸惑っていましたが、すぐに覚えて難なく仕事をこなしていました。

意外と高いところの作業も多く、脚立に上っての作業もありました。

 

こちらは梨の木畑です。

梨の実はリンゴより小さいので見つけるのが大変!

 

三浦も1時間ほど一緒に作業しましたが、首が痛くなりました。(上見すぎて((+_+)))

しかし、小鳥のさえずり、セミの声、風になびく木々の音~~~~~

心が浄化されるようでした\(◎o◎)/!

 

大きくて、甘いリンゴ、梨を育てるのは本当に大変なんだと思いました。

 

 

安藤さんを初め、パートの方々も温かく迎え入れていただき本当にありがたいことです。

 

7月は22日までで一旦終わり、また8月からまたお世話になります。

 

大きく育っていますように!\(^o^)/

 

 

 

お気軽にお問い合わせ下さい。 0185(72)4133 ※電話をかけると、「長信田の森心療クリニック」につながります。電話に出たスタッフに、「相談センターにまわしてください」とお申し付けください。 受付:10時?17時 休日:毎週木曜日/日祝祭日 お申込・お問い合わせ