ブログ

時間=信頼

2020年5月30日 (土)


こんにちは!三浦です☆彡

 

ここ秋田は、快晴です。

気温は20℃超えたかな?

湿度が低く、風も穏やかなので過ごしやすいです。

 

自粛も少しずつ緩和され、やっと社会が動き出した感じですね。

私はマスクが苦手でした。

息苦しい、肌が荒れるなどが理由でしたが、人間は慣れるのですね。

今では出かけるときは必ずマスク!

消毒も同じように、出かけるとき、帰って来たとき消毒!

まだまだ油断はできません。

一人、一人が気を付けていかなくてはいけませんね。

 

さて、今日は「時間」について書いていこうと思います。

 

今朝、あるプロ野球選手が遅刻を理由に2軍に降格というニュースを読みました。

監督が会見で「人なんでミスはあるけど。これが初めてじゃないんで」とコメント。

 

彼は将来を期待されてる選手です。

それでも遅刻で2軍に降格されられてしまうのかぁ。。。

 

ここで「遅刻だけで」と思うか、「当たり前だろう」と思うか。

コロナの影響で練習ができず、やっと練習再開の矢先だったのです。

これからチーム一丸となってプロ野球を盛り上げていこうとしているのに、みんなの士気を下げるようなことしたら「なにをしているんだ」となって当然です。

どんなに仕事が出来て、話が上手でも、時間を守れない人は「だらしのない人」と見られてしまいます。

そうなるとせっかく一生懸命やったことも認められなくなります。

「時間を守る」ということは「信頼を得る」ことなんですね。

 

 

もう一つ気になるのは、監督の「初めてじゃないんで」というコメントです。

たった数分遅刻してきただけでも、それが何回も続くとやはり信頼は無くなってしまいます。

時間ギリギリでも「間に合ったからいいじゃないか」という人もいます。

よく「5分前行動」と言いますが、何故5分前なのか?

それは「時間に間に合うかどうか」ではなく「その人にやる気があるかどうか」を見られているのだと思います。

時間の余裕は心の余裕にもつながると思っています。

 

余裕を作るためには、自分の行動の逆算ができるかどうかだと思います。

これは計画が立てられるかどうかです。

苦手な人も自分で工夫して自分の計画を立てられるようにしていきたいですね(;^ω^)

 

私も肝に銘じて「時間」を大切に過ごしたいと思います\(^o^)/

 

 

 

お気軽にお問い合わせ下さい。 0185(72)4133 ※電話をかけると、「長信田の森心療クリニック」につながります。電話に出たスタッフに、「相談センターにまわしてください」とお申し付けください。 受付:10時?17時 休日:毎週木曜日/日祝祭日 お申込・お問い合わせ