ブログ

書初め②

2020年1月11日 (土)


明けましておめでとうございます!スタッフの菊地です(*^▽^*)

みなさま新年も長信田の森若者就労支援センターをよろし

くお願いいたします!

 

さて、先週の三浦のブログに引き続き、菊地も今年の抱負を書初めで書いてみました(*^-^*)

 

ずばり…

 

 

(字のできについてはコメントを受け付けておりません(@_@))

 

「継続」と「鋭く」の2つを今年の目標としました!

 

「継続」については以前のブログでも書きましたが、短い時間でも毎日何かを積み重ねていくことを続けてみようと思います。

具体的には、勉強、読書、ランニング、この3つを継続していきたいと思います。

仮に1日10分続けることができれば、1ヶ月で5時間、1年で60時間取り組むことができます。

 

何かに60時間取り組んだときに自分に少しでも変化が起きているのかどうか、そもそも1年間続けるということ自体に意味があるのかどうか、実際に継続して確かめてみたいと思います(^_^)/~

(続けるコツは「できない日があっても気にしない」ことかと思います。とにかく隙間の時間にでも取り組むことを意識します。)

 

 

もう一つの目標は「鋭く」。

菊地は輪郭も鋭い系男子なので最近は「ハッピーターンみたい」といじられることもありますが、容姿の話ではなく思考を鋭く磨いていこうと思います!

 

一つは物事の何が問題であるのかといった、いわゆる「本質」を見抜く鋭さを磨いていきたいです。

何かについて考えたり、議論したりしていると、結局何について考えなければならないのか、目の前の課題のどこに手を入れるべきなのかが見えなくなることがあります。

そうなると、結局何をすればいいのかわからなくなったり、やっていることがどんどんずれていってしまいます(+o+)

 

何か情報を得る際には、その中の何について考えるべきか、常に意識して日々過ごそうと思います( ..)φ

 

もう一つは、邪念に飲み込まれず、やるべきことの1点に集中できる鋭さを身に付けたいと思います。

(人間だもの)「疲れた…」「調子が悪い…」などマイナスの思考に流れ、行動できなくなることは誰でもありますし、自分は特にそうなりがちな部分が多いのではないかと思います。

 

やるべきことが目の前にあるときには、(極端に言えば)そういったマイナスの感情は全く関係のないもとして、集中して取り組めるようにしていきたいです。

もちろん、身体には限界があるので、しっかりリフレッシュする時間も意識してつくっていきます。

 

とにかく、やるべきときは集中して、休むときはしっかり休むというメリハリをつけることを心掛けます(#^^#)

 

 

新年になり、新しい活動も始まるなど色々と変化はあると思いますが、日々成長していくため、1日1日を大切に過ごしたいと思います(∩´∀`)∩

では、改めてよろしくお願いいたします!

 

P.S

昔から習字の名前の部分が特に苦手です。(今回のはぶれすぎて気持ち悪いレベル)

お気軽にお問い合わせ下さい。 0185(72)4133 ※電話をかけると、「長信田の森心療クリニック」につながります。電話に出たスタッフに、「相談センターにまわしてください」とお申し付けください。 受付:10時?17時 休日:毎週木曜日/日祝祭日 お申込・お問い合わせ