ブログ

自分の居場所

2019年9月7日 (土)


こんにちは!三浦です☆彡

 

また台風が近づいているようです。

そのためか、ここ秋田県は朝から蒸し暑い(+o+)

早く涼しく~なんていっている間に寒くなり、雪が降るんですよね。。。(>_<)

短い秋を楽しみたいです。

 

先日大手芸能事務所の社長の「お別れ会」が東京ドームで営まれたとニュースで流れていました。

なんと弔問客が8千人を超えたとか・・・

アイドルグループの事務所の社長に、なぜ8千人もの人が・・・とても不思議でした。

ある弔問客のインタビュー聞いて、その言葉に驚きました。

「社長は私に元気が出る歌を届けてくれて、すてきな仲間とも出会わせてくれて、私に大事な居場所を作ってくれました。感謝しかありません」

インタビューを受けていたのは20代の女性。10代の頃からファンになったとか。

アイドルが歌う曲は確かに元気が出る歌が多く、私もよく歌います。

しかし、「仲間」や「居場所」まで作っていたなんて!

インタビューを受けた彼女は、そこで救われたと感じ、感謝の言葉が出たんでしょうね。

 

 

最近よく耳にする「居場所作り」。

居場所を求めて、探している人は多いようです。

思い出せば、私も子育て中、家に閉じこもりになりがちで話相手は子どもだけ・・・

なんて日々が続いていたころ、町主催の母子のためのサークルが開かれました。

子どもが同じくらいのお母さん達が20人ほど集まる小さなサークルで、毎回楽しみに参加していました。

なにが楽しいって、同じ境遇の人たちと話せることが私はうれしかったです。

そこでお友達になり、家を行き来したりすることもありました。

今でも大切なお友達です(*^▽^*)

 

 

仲間や友達を作りたい!話がしたい!と思っていてもなかなかすぐにはできないもの。

最初は自分から動かないと出会えません。

はじめの一歩が踏み出せれば、あとは何とかなるものです。

同じような趣味や興味を持っている人たちと会話ができることは、楽しいしストレス発散にもなります。

 

ある意味、会社も「自分の大切な居場所」になるのではないでしょうか。

 

 

今日は就労準備セミナー2期5回目が終わりました。

10月のインターンシップに向けて準備をしました。

自分の居場所、自分の大切な場所にするためにも、しっかり準備をし、見つけていってほしいです。

そして「自分はここにいていいんだ」と思える場所を作っていってほしいです。

 

皆さんには「居場所」ありますか?

 

お気軽にお問い合わせ下さい。 0185(72)4133 ※電話をかけると、「長信田の森心療クリニック」につながります。電話に出たスタッフに、「相談センターにまわしてください」とお申し付けください。 受付:10時?17時 休日:毎週木曜日/日祝祭日 お申込・お問い合わせ