ブログ

信頼を得るために

2019年8月3日 (土)


こんにちは!三浦です☆彡

暑いですね(;^ω^)

秋田は毎年、夜は涼しくなるのですが、今年は気温が下がらない!湿気が高い!こんな夏は久しぶりです。

 

 

さてさて今日から就労準備セミナー第2弾!

8、9月は10月のインターンシップに向けての準備期間です。

6、7月で学んだことを活かして、どこまで成長できるか!

 

今日8月3日の課題は『信頼を得るために』です。

まずはいつも通り自己紹介から。

とはいっても面接を意識して、立ち方、座り方をやりました。

ポイントとして

①お尻の穴を締める

②下顎を意識する

この2つさえ覚えていたら立っているときの姿勢も、座っているとき姿勢も美しくなります。

普段から意識しましょう。

 

そして本題!

信頼は信用が積み重なって初めて信頼となる。

あなたのすべての言動、行動、結果から信用につながっていく。

信用されるためには誠実、謙虚であることが大切。

 

となったとき、社会の中での「謙虚」とは一体何なんだろう?となりました。

辞書では「控えめでつつましいさま」と書いてあります。

遠慮して自分は発言せず人の意見に耳を傾けるとも書いてます。

しかし、社会に出たときの謙虚とは「素直に相手の意見を受け入れること」だと思います。

自分は教えてもらう立場なんだという姿勢が大事なのではないでしょうか。

指摘されたとき反抗的な態度を取ってしまったり、何も言わずムスッとしていたらダメですよね。

 

指摘されれば落ち込みますしヘコみます。

理不尽なことも多々あります。

 

それをどう受け入れるか!

それが大事なのではないでしょうか?

 

 

※ロールプレイで相手の気持ちも考えました。

 

 

お気軽にお問い合わせ下さい。 0185(72)4133 ※電話をかけると、「長信田の森心療クリニック」につながります。電話に出たスタッフに、「相談センターにまわしてください」とお申し付けください。 受付:10時?17時 休日:毎週木曜日/日祝祭日 お申込・お問い合わせ