ブログ

歌うことは楽しい!

2019年2月9日 (土)


こんにちは!

センターの三浦です☆彡

 

春を思わせる気温になったかと思ったら、また冬に逆戻り。。。

雪がかなり降り積もりました。

関東でも雪が降ったようですね。

雪に慣れていない地域の方はお気をつけください(;^ω^)

 

さて、みなさんは歌うことは好きですか?

私は好きですが、うまくないんですよね。

カラオケに行っても、本当に心許した人達の前なら歌えますが、全く知らない人の前では恥ずかしすぎて歌えません((+_+))

 

そんな私が、昨年の秋ゴスペルで一緒に歌わないかと誘われました。

私の中のゴスペルのイメージは

・黒人の大きい人たちが、教会で歌う。

・歌の上手な人たちが歌う。

・『天使にラブソングを』(映画)

などなど。。。とにかく歌の上手な人達のものだと思っていました。

なので当然ゴスペルなんてムリ。。。と思っていました。

 

しかし、子ども達が秋田を離れた今(自分の子どもです)休日が暇なんです。

子どもがいたころは、土日祝は部活動に付き合い「いつ終わるんだ~」と思っていましたが、いざ終わってしまうと何をしていいかわからない(”ω”)

 

そんなときに誘われたゴスペル。

(まぁ知っている人もいるし、やってみようかな~)

なんて軽い気持ちで始めました。

 

指導者は、東京で音楽活動をされている秋田出身(能代市二ツ井)の塚本タカセさん!

とにかくパワフル!歌が上手!

話すこともとても楽しいし、人を乗せるのが上手い!

口も、目も、鼻も全開にして歌う姿。

そのパワフルさに押されて歌ってしまうんです。

「プロは違う」と思わせる方です。

いざ練習が始まると難点が一つ。

私、英語が苦手なんです。

歌詞カード見てもまったく読めない((T_T)/~~~

しかしタカセさんは「歌詞を見ないで!耳で聞いて!」

え~~~~無理だよ~~~~

と思っていましたが。。。。

何回か練習しているうちにそれなりに歌えるようになるんですね!

なんちゃって英語なのに気持ちがいいんです(*^▽^*)

 

12月にはバスケットボールBリーグの秋田ノーザンハピネッツの応援でブースターの前で歌うことができました。

 

今回の練習は長信田の森で行うことになったのです。

この日の練習にも熱が入りました。

なぜかというと。。。

2月3日のタカセさんのライブに三種ゴスペルが、少しだけ参加させてもらうことになったのです。

結果は。。。

いや~楽しかった~

歌うことがこんなに楽しいとは思いませんでした(*^▽^*)

 

感動をありがとうございました。

これからも楽しく歌わせてもらいます。

みなさんも機会があったら参加してみてください(^O^)/

 

 

お気軽にお問い合わせ下さい。 0185(72)4133 ※電話をかけると、「長信田の森心療クリニック」につながります。電話に出たスタッフに、「相談センターにまわしてください」とお申し付けください。 受付:10時?17時 休日:毎週木曜日/日祝祭日 お申込・お問い合わせ