ブログ

長く続けること

2018年9月8日 (土)


こんにちは!三浦です☆彡

 

秋田県はだいぶ秋の気配がしてきています。

センターのもみじも少しずつ赤くなっています。

田んぼの稲もかなり垂れてきました。もうすぐ稲刈りです!

 

さて、今日は「長く続けること」についてお話しようかと思います。

 

何かを長く続けていくことは、簡単そうで以外と難しいと私は思っています。

特に仕事となると深刻です。

仕事が続かない人がよく口にする「がんばっているのに・・・」

早く仕事を覚えよう!

認めてもらおう!

人間関係をよくするために気を遣わないと!

みなさんすごくがんばっているのです。

しかし!知らず知らずのうちに力が入り過ぎて疲れてはいませんか?

がんばり過ぎるとある日突然“プツン”と切れてしまいます。

そうなると何もやる気が出なくなってしまいます。

だからといってがんばらないとはいきませんよね。

最初“慣れる”までがんばらないといけないと思います。

徐々に力を抜いていき、さほど力を入れなくても回転していく!

そして“ここぞ”というときに100%、それ以上の力出せる!

そういうのが理想なのですが・・・

一番いい方法は、自分が安定して出せる力がどれくらいか知る事だと思うんです!

いつもフラットな状態で、体は熱く燃えていても、頭は冷静・・・

そんな感じが保てればいいのですが・・・難しいですね(*´з`)

 

いろいろ模索しながら、力入り過ぎてるなと思ったら深呼吸をする。

たくさんの新鮮な酸素を体に取り入れるとリラックスして力が抜けていくそうです。

(最近ヨーガを始めました。呼吸が大切なんだと実感しています。)

少しでも長く続けていけるようがんばりましょう\(^O^)/

 

菊地作ウエルカムボードと、大潟村のトルコキキョウです。

なんだか疲れたな・・・と思ったらお話に来るだけでも楽になれるかも。

お待ちしております(^^♪

 

≪補足≫

『自分が安定して出せる力がどれくらいか知る事』と書きましたが、この力は経験値で強くなっていきます。

自分の力はこれくらいと決めつけないでくださいね!

 

 

お気軽にお問い合わせ下さい。 0185(72)4133 ※電話をかけると、「長信田の森心療クリニック」につながります。電話に出たスタッフに、「相談センターにまわしてください」とお申し付けください。 受付:10時?17時 休日:毎週木曜日/日祝祭日 お申込・お問い合わせ