ブログ

失敗ってなんだろう?

2018年7月7日 (土)


こんにちは!菊地です!

最近は雨の日が多いですね。。。

 

 

突然ですが、皆さんは「失敗」したことありますか?

・・・

・・・

・・・

失敗が一度もない人なんて恐らくいないのではないでしょうか?

大なり小なり誰でも失敗は経験していると思います。

 

失敗をすると落ち込んだり、自信を失くしたりすることもありますよね。

今回のブログでは失敗の捉え方について書いてみようと思います。

 

僕は学生時代ずっと野球に打ち込んできましたが、とにかく本番に弱い!( ゚Д゚)練習でいくら打っても、いざ本番になると「打てなかったらどうしよう」「自分のせいでチャンスが潰れたら…」ということばかり考えていました。

 

それは社会人になってからも同じです。「もっと〇〇しないと、明日の会議はきっとうまく話せない」などと考え、ひたすら残業していたこともありました。

 

当時は自分に自信がなく、失敗を常に恐れていました。

 

いくら練習しても、準備しても「不安」は消えません。そして自信がなく不安な時は何を考えてもいい方向には転がらない・・・何かをやり遂げた後も「できていないところ」ばかりに目がいっていました。

 

ただ、最近感じることがあります。

 

失敗ってなんだろう?ということです。

 

よく「失敗は成功のもと」という言葉は耳にしますよね。うまくいかなかったことを「失敗」と名付けるのではなく、「成功のもと」と捉え直すことで、少し考え方が楽になってきました( *´艸`)

 

でもでも、

 

 

確かに頭では理解していても

・・・

・・・

・・・

辛いものは辛い(笑)

 

 

でも、その辛い思いや不安な気持ちも決して無駄なものではないと思います。

 

悩んだ分だけ、辛い思いをした分だけ一歩を踏み出せたときの喜びを感じられます!

 

「失敗は成功のもと」という考え方は大切だと思います。

さらに言うと失敗をするためには行動が必要です。不安や辛さでどうしようもない時こそ一歩を踏み出して行動できる、自分もそんな人間になりたいなぁと強く思います。

 

長くなりましたが、失敗の捉え方は様々だと思います!失敗した時のことを自分で振り返って、周りの人と伝え合ってみるのもいいかもしれませんね(#^^#)色んな人の感じ方を知るのもいい刺激になります!

 

ではまた次回のブログをお楽しみに!

 

p.s

雨でしばらく草野球の試合が延期になっていました。試合に備えて久しぶりに素振りをしたら、手の皮が・・・あぁ、失敗した(笑)

お気軽にお問い合わせ下さい。 0185(72)4133 ※電話をかけると、「長信田の森心療クリニック」につながります。電話に出たスタッフに、「相談センターにまわしてください」とお申し付けください。 受付:10時?17時 休日:毎週木曜日/日祝祭日 お申込・お問い合わせ